パーマに飽きたらどーする? ryotateoka
パーマ、それはゆるふわに見せてくれる魔法。
しかし時間が経つとパーマはだれます。つまり落ちてきてカールの形成が難しくなり広がってしまうこともあります。
いろんなパターンがありますが今回は、
いつもお世話になっているO様のご協力のもと工程を撮影スタート
まずはbefore
全体的にパーマがだれてしまい、膨らんでいます。
ただこの状態でも濡らすと、
このような感じにパーマがまだ残っているのが分かります。
もしも、パーマを活かすようでしたらこのまま少し毛先を切り軽くしてパーマを戻すようにカットを施すと、
このような感じにまで戻すこともできます!
今回はまたナチュラルストレートに戻したいので、パーマ落としを施します。(※このパーマ落としの撮影し忘れました。)
薬液をつけて10分ほどしたら流して乾かしてお薬をつけるような簡単な作業です。ほぼアルカリを使わずに落とせるのでとてもダメージレスなので、パーマ落としたい方にとてもおすすめ。
ん??
皆さんお分かりいただけただろうか?
写ってはいけないものが写り込んでいることに。。
執念深い地縛霊でしょうか?
さてさて、
この後は春を感じさせるカラーリングに。
何色でしょう??
ほのかに感じる赤み??
そう!ピンク!!
今回は柔らかいピンクブラウンにチェンジ!
赤みのあるカラーに挑戦したい方はまずは、
赤
ではなく
ピンク
に挑戦するのがベターです。
なぜなら最初に思い切り赤を入れてしまうと、もし万が一気に入らなくてアッシュ系にしたいという時に中々きれいに戻せないのです。(※赤は毛髪内にとても残りやすく、落としづらい特性があります。)
この透けるようなカラー最高です。
挑戦したい方ぜひ!
そしておしゃれな差し入れありがとうございます(^_-)いつも楽しくさせていただいてますー!またお待ちしてますね('ω') 店長 舘岡
舘岡 へのご予約は
TEL: 042-498-8373
LINE@ ID → @xso3429x
instagram ID → ryotateoka
から承っております。
お店のホームページはこちら
0コメント